2019年6月

2/3ページ

レオナ第二幼稚園第3回すくすく広場リトミック①

先週の金曜日、 第3回すくすく広場が開催されました!! たくさんのかわいいお友だちが レオナ第二幼稚園に遊びにきてくれました♡   今回は、リトミック遊びということで、 リトミックの資格を持った 講師さんをお招きしました!! 曲に合わせて体を動かしたり、 マグネットシアターを観て歌を歌ったり、 親子でたくさん音楽にふれあって 楽しんでいただきました(^^♪   次回のすくすく広 […]

レオナ第二幼稚園年長保育参観

先週の木曜日に、 年長さんの保育参観がありました! 今回は紙ひこうき製作を行いました。   始めに、先生のお話を聞きました。 年長さんらしく、 立派な姿を見せてくれました。   そして、製作開始☆ 年長クラスになると、 文字にも取り組んでいるので 今日は名前のなぞり書きを 見てもらいました。 そして、画用紙で紙ひこうきを 折りました(^^) ここまでは自分の力で!!   […]

レオナ第二幼稚園年中保育参観

昨日は、 年中さんの保育参観がありました。 今回の保育参観では、 自分でできるようになったことを お家の人に見てもらおうとういことで、 歯磨きの仕方の確認をするための 「おくちぴかぴかくん」を ハサミやのり、クーピーなどを使って 製作しました!!   最初に先生から製作についての お話を聞きました。 かっこよく聞くことができました!!   そして、いよいよ 「おくちぴかぴかくん […]

レオナ第二幼稚園年少保育参観

昨日は、年少さんの保育参観があり、 たくさんの保護者のみなさんに お越しいただきました(^^)/   幼稚園に入ってから、 初めての保育参観ということで、 保育参観の前に、親子広場を開催し、 その中で、園長先生からの話や 現在の年少さんの様子をお伝えしました。 そのあと各保育室で、 保育参観と給食試食会を行いました。 保育参観では、 ペットボトルを使ったわなげ製作をしました。 はじめに、 […]

レオナ第一幼稚園園見学予定(2学期)

レオナ第一幼稚園令和2年度入園予定のお子様、 2019年度満三歳児入園予定のお子様対象の 園見学を行っています。 おかげさまで、 1学期のご予約枠がいっぱいとなりましたので、 願書提出日10月1日前までの、 9月の予定も掲載します。 9月より前の日程は レオナ第一幼稚園園見学日程(1学期) をご覧ください。   <9月の園見学の開催日> 2019年9月2日(月) ⇒終了しました 2019 […]

レオナ第二幼稚園芋の苗さし

昨日はとっても暑い一日でしたね💦 そんな中、第二幼稚園では年長さんが 秋の収穫祭に向けての 芋の苗さしを行いました(^^)/ 来年、再来年と続いていく芋の苗さしを 今後経験する年中さんと年少さんにも 見学してもらいました!   さて、まず園長先生のお話を聞きました。 その中で、園長先生の問いかけがあり、 園長先生「これは何の苗かな?」 子どもたち「さつまいも!」 園長先生 […]

レオナ第一幼稚園芋の苗さし

昨日は、芋の苗さしがあしました。 毎年年長さんが、苗を植えています♪ その様子を、年少・年中さんが見学をし、 年長さんになった時の楽しみの1つになっています。   まずは、園長先生のお話を聞き、 「これは何の苗かな?」「これは何という名前でしょう?」 という問いに、子どもたちは 「さつまいも」「べにあずまちゃん」と嬉しそうに答えていました。   園長先生が、「葉っぱの裏と表がど […]

レオナ第一幼稚園ひまわり

先日、ひまわりのたねをまきました♪ ヒマワリの背比べというもので、 3m程も伸びていくもののようです!   ところが、 ヒマワリの種をまいた花壇を ダンゴムシなどを探しに、 年少さんなどがいじってしまっていました。   それを見た、松組のこどもたちから 「ひまわりが咲かなくなっちゃう‼」 と声が上がりました。 そこで松さん緊急会議!! どーしたらいいのか考えました […]

レオナ第二幼稚園プール開き

月曜日から園庭に大きなプールが登場し、 子どもたちはプールに入るのを楽しみに していました! 年少の子たちも初めてのプールに 「なにこれー?」と興味津々☆ そしていよいよ本日! 待ちに待ったプール開きを行いました(^^)/   まずは、園長先生のお話。 その中で、みんなのことを 様々な神様が見守ってくれていて、 神様はキレイ好きであることなど 教えてもらいました。   そして、 […]

レオナ幼稚園AED講習会

レオナ幼稚園では、 第一、第二の職員が合同で 毎年水遊びが始まる前に AED講習会を行っています。 毎年、消防署の方に来ていただいて、 心肺蘇生法やAEDの使い方などを 教えていただきます。   今年は、 園長が救命救急の講習を受けていること、 毎年行っていることで、 身に付いてきている職員が増えたこと などから、 今年度から、 園職員のみで行うことになりました。   始めに、 […]