レオナ第二幼稚園年長和太鼓

今日は、レオナっこまつりで

年長さんが和太鼓を披露するための

最初の活動がありました!

和太鼓の先生として、

三浦太鼓店さんの日置史帆先生が

第二幼稚園にやってきてくれました(^o^)/

まずは、しほ先生から和太鼓についての

お話や和太鼓の扱い方を聞きました。

その中で、

「太鼓のたたく白い部分は、

ある動物の皮でできているけど、

何の動物かわかるかな?」

という問いかけに、子どもたちから

いろいろな動物の名前が出てきました。

そして、

しほ先生からクイズです☆

「いぬだと思う人?」少し手が上がりました。

「ぞうだと思う人?」ここでも少し。

「ライオンだと思う人?」少し増えました。

「うしだと思う人?」たくさんの子が手を上げました!

正解は、「うしです!」

当たった子は大喜び!!

 

楽しく和太鼓のことを知り、

子どもたちはどんどん

和太鼓への興味が高まります!

他にも、和太鼓は、とても強くて

丈夫な楽器だということも教えてもらいました!

 

今度はたたき方です!

腕をピンピンにあげること。

手だけ動かすのではなく、

ひざもしっかり動かしてたたくと、

強い和太鼓に負けないぐらい大きな音が出ること。

それから、バチの持ち方や

太鼓からこぶし3つ分あけたところに

立つこと。

2つのバチは、たたくまでくっつけて

両手で大切に持つこと。

 

しっかりと、和太鼓をたたくための

大切なことを教わりました。

 

さぁいよいよ、

実際にたたいてみます!

しほ先生が、

「構え!」と合図を出すと、

子どもたちは、

「ヤー!!」

とバチを上げてたたく姿勢になります!

この最初の構えが大事です。

みんなとても真剣です。

 

6人ずつ順番にたたいていきます。

ちゃんとたたけているか

一人ひとり見ながら、

声をかけて指導してくださいました。

ひざをしっかり動かしてたたいています。

いい音も出ています!

 

丁寧に教えていただき、

みんなたたき方はバッチリです☆

 

最後は、レオナっこまつりで

たたくリズムをみんなで声に出して

動きもつけながらやってみました!

こうして、

みっちり1時間以上の活動を

終えた年長さんたち。

 

次からは担任の先生や

クラスのみんなだけで活動していきます。

しほ先生から教わったことを忘れずに、

これからの活動もがんばろうね(^^)

レオナっこまつりでの

年長児の和太鼓をお楽しみに☆

 

しほ先生、本日は講師として

お越しいただき、ありがとうございました!!