
日本の心は、思いやりの心
子どもと創る保育の中で思いやりの心を育む。

日本の心 本物に出会う環境
日本の伝統行事
①レオナっこ10の心根
レオナっこ10の心根がレオナっこが心に根づかせる日本の心です。
②声に出して読みたい日本語

日本の古文・和歌・俳句・詩などを声に出して読むことで、言葉のリズムや韻を感じ取り日本人が持つ情緒を豊かに育みます。
③わらべうたと伝承遊び

いつでもどこでも心地よいリズムで口ずさむことができ、子どもたちもそれにのっかって歌い口ずさむほどに穏やかに落ち着いてしまうのがわらべうたです。
鬼ごっこなどの伝承遊びは、いつでもどこでも人数に関係なく遊ぶことができ、エンドレスで時間の許す限り満足するまで遊ぶことができます。
④お茶の会

学期に1回の体験の中でおもてなしの心が育まれます。
⑤和太鼓
